fc2ブログ

豪門~haomen~茶会のご案内

豪門~haomen~茶会

皆様
お元気でしょうか。
だいぶご無沙汰しております。
今日で、6年が過ぎてしまうわけですが、未だに、「あ~。こういうとき、前社長様ならば、どう考えるのだろう?」「こんな場所では、臆すること無く立ち位置を踏まえ、場の中に入っていき、結果、会社に繋げる『御縁』を、繋げてこられましたよね」
と、思うことが多々あります。
そして、今でも感謝しかありません。
6年を経過して、「こういう事だったのか。」と、実感させて頂く事もしばしばです。
感謝の気持ちを込めて。というと、まだまだ、おこがましいのですが、大変おしゃべり好きで、スタッフに何か教えたり、丁寧に説明したりすることがうまかった、弊社前社長の「中国茶勉強会」のビデオがございまして、もうかなり前のビデオですが、懐かしみながら、でも、新たな気持ちで、観れたら良いなと思い、企画しました。
是非、おこしくださいませ。

Happy New Year 2019

IMG_3818.jpg 

HAPPY NEW YEAR 2018

NEW YEAR 2018

いよいよ2018年がスタートしました。
超えるべき壁は、いつも高いので、
だからこそ、笑って。笑って。
時には踏ん張って。
2018年も一生懸命 駆けて生きましょ。

さようなら2017年 そして2018年を迎える為に

「2017年」
怒濤の一年が、もうすぐ終わろうとしています。

20018年元日に、神社へ還しますので、こちらの破魔矢ともお別れです。

2017年破魔矢

「一年の計は、元旦にあり」と、昨年から一年の目標を、破魔矢に着いてる絵馬に書いています。

2017年の目標

う~~~~~ん。。。
30点。(100点満点中)
全然足りてない。

しかしながら、そもそも「目標」がなければ、
日々その「目標」を意識し、到達するんだと思わなければ、点数にもならない。
と、痛切に感じることのできた、一年でした。
「遅い!!」と、何か飛んできそうですが。

そして、全く未熟者の弊社であり、私なのですが、
高い意識を持って、毎日を生きていらっしゃる方々と、お会いする機会に恵まれた一年でした。

それから、そのように、感じ、反省するマインドは、決して私の力量ではなく、
キラキラとした過去達が、いつもどこかで叱咤激励してくれるからこそ、あるのだと思うのです。

さて、もうすぐ2018年が、始まります。

ど真剣に、2018年元日に、未来につなぐ目標を書くためには、気持ちの準備が必要です。
クリスマスソングを横耳(?)で聞き流しながら考え続け、ツメの作業に入る年末です。


風邪、引いてませんか? 大根の美味しい季節です    ~ダイコン3段活用~

大根が美味しい季節です。
と、同時に、風邪やインフルエンザにかかりやすい季節ですね。
風邪、引いていませんか?大丈夫ですか?

さて、大根。
美味しそうなので、つい買ってしまいます。
葉っぱは、すでにお味噌汁になりました。
ダイコン2017

大根~豪門流、3段活用
*国語のそれとはちょっと違いますが・・。

「はちみつ大根」~のどに優しく、潤してくれる。らしい~
はちみつダイコン
丸ごと1本、サイコロ状に切って、ガラスの瓶、又はタッパー、等等に入れましょ。
フタがあって、ひっくり返しても、水がしみ出てこない物が、お勧めです。
そこに、はちみつを入れます。大体、50cc~100cc位。お好みで。
フタをして、放置。
はちみつ効果? 大根の水分を、外に出してくれます。
数時間後、容器毎、ひっくり返すと、早く水分が出るような気がします。
1日放置した結果、約500cc位の水分が出ました。
大根も、だいぶ目減りしました。
*たぶん、大根によります。

喉にとても良いということなのですが。。
う~~ん。飲みきれない。。。
で、
先日、風邪を引いたときにい作った、チャイにしました。
レシピは後ほど

「豪門~haomen~流、チャイ」~身体が温まって良いですよ~
豪門のチャイ

残った、サイコロ状の、ダイコン達
「即席 ダイコンの黒酢漬け」~うっすら甘く、癖になる味~
即席 ダイコンの黒酢漬け

いつ買ったんだか忘れてしまった「黒酢」。
黒いので、醤油的な要素も期待したのです。
しかし、お酢は、「お酢」。
その黒酢とダイコンを、再度フタ付き、ガラスの瓶、又はタッパー等に入れ。
黒酢、この際200cc位。
再度放置すること、数時間。時々、容器毎ひっくり返しましょ。
大きめのご飯茶碗に山盛り一杯位出来ます。
うっすらと甘いだけの、あっさり味。
ダイコンの辛みもすっかり抜けましたので、この何でもない味が癖になって、つまみ食いが止まりません。

素材が美味しいって良いですね!

豪門流スペシャル「チャイ」
豪門流チャイ はちみつダイコン編
カップに注ぐとき、茶漉しでこしてくださいませ。
豪門エキストラバージンココナッツオイルを入れると、味にコクがでて、まろやかになります。
はちみつは、出来れば、冬になると、ちゃんと結晶化するものがお勧めです。*小さなお子さんには飲ませちゃダメです。