haomen日記
稲城、豪門~haomen~茶屋便り
若葉台の、燕の巣 『幸せの使者』

ある日、若葉台トレジャーファクトリー様の店先で、燕の巣を発見!!
燕が巣をつくると、そのお家は幸福になるという言い伝えがあり。。。
なるほど。。と。
がんばらねば!と。
ところで、私の座右の銘は
『~♪素敵な事は、素敵と無邪気に笑える心が好き~♪』です。
(佐野元春氏 SOMEDAYより)
沈みかけた心をふるい立たせる時に、歌うわけですが。
案外、素敵な事はやって来るのです。
例えば、
昨年ユニディ様で買ったプルメリア。
「南国の花だし。。 越冬中に、葉っぱが落ちてしまい。。
花が咲くことがあるのかなぁ・・・」と、思っていたら、
一輪咲きました!

プルメリアの花の香りが大好きで、
一輪だけでは、香りするような、しないような。。と、案じていたら
2つ、3つと花開き!!

ベランダに、バリ島や、シンセンの工場に咲いていたプルメリアの花の香りが漂ってます!
例えば、
先日来日した、中国の友人から頂いた、お土産。
私の眼精疲労を知ってか知らずか、
「目に良いですよ!」と、『菊の蕾』と、『クコの実』を、持って来てくれました。
今日、丁寧に淹れて見たところ、ほんのりと、クコの実の、「あまい」感じが、とても良くって。

いつもの菊茶が、上品に感じられ・・。
そして!
桃とお蕎麦、頂いちゃった!!\(^o^)/

絶対に美味しい!
間違いない。
なぜならば、もうすでに、じゅうぶん美味しいから。
今日の幸運の、どれもみんな、私一人では成り立ってるわけは無く。
ここに至る、理由を作って頂いた、皆様ありきなのです。
ざっといかんね。
「ざっといかんね」
私の出身地、九州の方言だったと思います。
つい先日も、地震があったばかりなのに。
昨日の豪雨で、被害に遭われて、避難していらっしゃる方、ご家族の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
どうか、心休まる日が、早く来ますように。
自然の驚異を前に、本当に人は無力ですが、それでも祈らずにはいられません。
「ざっと、いかんね。」≒ 「簡単にはいかないね」とか、「簡単には進行しないね」とか、そのような意味です。
そして、その言葉の続きに、発しない言葉が有ります。
「ざっといかんね。(がんばらんばよ)」
素材が美味しいと、それだけで、「美味しい」
美味しい「だし」が出来たので、
ぷるぷるの「水餃子」を足したら、美味しくできました。
美味しい「蒸しそば」と、
美味しいニンニク醤油を発見したので、
ちょちょっと、合わせたら、美味しいエビ蒸しそばになりました。
例えば、お刺身、お茶、珈琲、果物、とか。
素材が美味しいと、それだけで何もしなくても、それだけで「美味しい」
だから、作り手の一手間や、その他の彩は、引き立て役で良いのです。
もちろん、その「素材」を、私達が入手するまでには、
職人さんや、工場の方の大変な「手間」が掛かっているのです。
出会えたことに、感謝です。
さて、来週、弊社は、ギフトショーウィークです。
がんばりまっす!!
9月12日より、通常営業に戻る予定です。